【サラリーマン投資】初めての投資:サラリーマンが始める資産形成の第一歩

はらぐろ

はじめまして、サラリーマン投資家の”はらぐろ”です。
わたしは、10年以上前に投資を始め、今は、3000万の資産形成をすることができました。
今回は、”はらぐろ”が投資を始めたきっかけを紹介します。
皆さんの投資の始めるきっかになればと思います。

目次

投資をはじめたきっかけ

それでは、早速、投資を始めた”きっかけ”からお話しします。
投資を始めたのは、今から約10年以上前の2013年でした。
そもそも、投資とは無縁の生活を送っており、30代で購入した、住宅ローンを返済し、貯金もそれほどなく、支出も管理していない生活を過ごしていました。

きっかけは、iDeCoでした。
前職は、企業型確定拠出年金に加入していて、2013年の退職時に、今の会社が確定拠出年金制度がなかったことから、当時案内された銀行で、個人型確定拠出年金に移行しました。
企業型確定拠出年金も、あまり理解しないで分散投資しており、それほどプラスにはなっていなかった記憶です。
この2013年が最初に「投資とは?」を考えたきっかけになりました。

そして、転職後、2年が経過し、ふと、iDeCoの口座を確認したところ、増えていたんです。
いつの間にか、200万円ほど増えていることが分かりました。
驚きました(笑)
ほっといただけで、200万円増えていたんです!!

この200万円増えていたことをきっかけに、投資の勉強を始めました。
投資信託の本を何冊か読み、どうやら、長期投資が良いらしいと、積立投資を開始しました。
積立投資は、当時読んだ本に書かれていた、セゾン投信を月に30,000円ほどの積み立てを開始しました。

二度目のきっかけ

そこから、数年が経過し、コロナ禍になった、2020年、IT企業に勤めている私は、早々に在宅勤務になりました。
週に、3~5日、外で飲んでいた生活が一変し、家から出ない生活が始まりました。

最初は、不便でしたし、外で外食や、飲み会に行きたい気持ちが継続していました。

しばらくすると、在宅の生活にも慣れ、家での生活を便利にすることを考えつつ、この先のことを考えるようになりました。
45歳を過ぎ、住宅ローンも、あと30年くらい・・・そんなときに、再び、iDeCo口座と、セゾン投信の口座を確認し、二度目の驚きです。
コロナ禍で、多少のマイナスにはなっていましたが、そこそこプラスになっていました。

本格的に投資の勉強

まずは、NISAの勉強から開始しました。
過去の経験から、やった方が早いので、数年前に口座だけ、作っていた、SBI証券を数年ぶりにログインし、YouTubeを見ながら、NISAの申し込みを行いました。

やったこと

以下を始めました。

・インデックス投資
・日本高配当株
・米国高配当株
・米国個別株

そして現在

そして現在、資産は、3000万円を超えました。
含み益も、1000万を超えています。
わずかですが、配当ももらえるようになりました。

投資を始めたときは、分からない用語も多く、一時的に株価が下がると不安になることもありました。
今は、長期投資で資産形成を目的にすることで、多少のマイナスも気にすることはありません。

最初の一歩は、初めてみることが大事だと思います。
ネットや本で調べて知識がついても、そこで一歩を踏み出さないともったいないです。
5000円でも、3000円でも、1000円からでもやってみると、いろいろ分かってきます。
興味も出てきますので、こちらを読んで興味が出た方は、ぜひ投資の一歩を踏み出してみてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次