NISA、iDeCo投資術– category –
-
NISA、iDeCo投資術
【新NISA】1年間の運用結果を大公開!2025年の注目投資戦略とは?
2024年は、新NISAが始まり、投資が盛り上がった年でした。 わたしも、旧NISAから始め、新NISAは投資額を増額して開始しました。 1年間の運用結果を振り返り、2025年の投資戦略を公開します! -
NISA、iDeCo投資術
【サラリーマン投資】大人気の「楽天SCHD」買う?買わない?
最近、「楽天SCHD」が話題になってますね。 YouTubeでもいろいろ紹介されています。 今回は、話題の「楽天SCHD」は投資すべきかを考えてみました。 -
NISA、iDeCo投資術
【サラリーマン投資】2024年 新NISA開始から6か月の運用実績公開
今年から始まった新NISAは、半年経過しました。 新NISAで投資を始めた方、これから投資を始める方にも参考になる、6ヵ月の運用実績を紹介します。 -
NISA、iDeCo投資術
【サラリーマン投資】NISAでももらえる株主優待!おすすめ銘柄10選
新NISAは株主優待をもらえるの?と気になる人も多いと思います。 もちろん株主優待がある企業を選べば株主優待をもらえます。 新NISAで株主優待をもらうための注意点と、おすすめ銘柄をご紹介します。 -
NISA、iDeCo投資術
【サラリーマン投資】新NISAでインド株の運用実績
新NISAでインド株を始め、4か月の運用実績を紹介します。 オルカン、S&Pとの比較も紹介しますので、インド株に興味がある方には、ぜひご覧ください。 -
NISA、iDeCo投資術
【サラリーマン投資】iDeCo、NISAどっち?併用がお得?
最近、NISAを始める人が多くなったと思います。 NISAを始めるときに、iDeCoとの違いや、どちらを始めたら良いかなど悩む人も多いですね。 わたしは、NISAとiDeCoを併用してますので、ざっくり違いと、先に始めるならどちらかを紹介したいと思います。 これから、NISAを始める方、iDeCoはどうしようか悩んでいる方におすすめです。 -
NISA、iDeCo投資術
【サラリーマン投資】新NISA開始 SBI証券の設定
新NISAが始まり、年末に設定した方は、1月から投資が開始されてるかと思います。 SBI証券の、新NISA設定、クレジットカード積み立てを分かりやすく紹介します。 1月の投資もできましたので、SBI証券の設定画面で投資状況も紹介します。 -
NISA、iDeCo投資術
【2024年版】新NISA完全攻略!サラリーマンのための最速投資戦略とおすすめ銘柄
これからNISAを始める方や、何を買おうか迷ってる方向けに、2024年の新NISA戦略をご紹介します。 購入する投資信託と、投資金額、これらの計画も公開しています。 -
NISA、iDeCo投資術
【初心者向け】NISAを4年ほったらかしたらいくら増えた?実績公開!
2020年からつみたてNISAを始め、4年間ほぼ放置で資産が約66万円増加! 初心者でも実践できるNISA運用法と、選んだファンド・リアルな実績・感想をわかりやすく解説します。
