サラリーマン投資– category –
-
【サラリーマン投資】新NISAでインド株の運用実績
新NISAでインド株を始め、4か月の運用実績を紹介します。 オルカン、S&Pとの比較も紹介しますので、インド株に興味がある方には、ぜひご覧ください。 -
【サラリーマンゆっくり投資】投資11年目の資産公開!
最近の円安状況が試算にどう影響があるか不安な方も多いと思います。 投資11年目で、どれくらい資産に影響があったかを公開します。 新NISAを始めた方など、投資初心者の方の参考になります。 -
【サラリーマン投資】日本の高配当株おすすめ20銘柄 前編
投資初心者向けに長期投資できる、おすすめ20銘柄を紹介します。 わたしも長期運用している銘柄になります。 -
【サラリーマン投資】iDeCo、NISAどっち?併用がお得?
最近、NISAを始める人が多くなったと思います。 NISAを始めるときに、iDeCoとの違いや、どちらを始めたら良いかなど悩む人も多いですね。 わたしは、NISAとiDeCoを併用してますので、ざっくり違いと、先に始めるならどちらかを紹介したいと思います。 これから、NISAを始める方、iDeCoはどうしようか悩んでいる方におすすめです。 -
【サラリーマン投資】iDeCo運用実績 1000万円超え最高益
最近、新NISAが話題ですが、iDeCoを始める方も多くなったと思います。 わたしは、10年前にiDeCoを始め、ようやく1000万円を超えることができました。 既にiDeCoを始めている方や、これからiDeCoを始める方にも参考になる、10年の運用状況と、最近の株価上昇の影響を紹介いたします。 -
【サラリーマン投資】三井住友カード×SBI証券最強説
SBI証券をクレジットカードを投資検討している方向けに、おすすめのカードとクレカポイントの有効利用方法の紹介します。 SBI証券を使っている方は、三井住友カードカードがとてもお得になります。 とても、ポイント還元が良く、使い勝手も良いので、どんなことができるか紹介します。 -
【サラリーマン投資】新NISA開始 SBI証券の設定
新NISAが始まり、年末に設定した方は、1月から投資が開始されてるかと思います。 SBI証券の、新NISA設定、クレジットカード積み立てを分かりやすく紹介します。 1月の投資もできましたので、SBI証券の設定画面で投資状況も紹介します。 -
【サラリーマン投資】資産3,000万の作り方
40代で資産3000万の作り方を紹介します。 老後の資金を貯めたい方、これからNISAやiDeCoを始めたい方向けに、資産を公開します。資産運用の参考になればと思います。 -
【サラリーマン投資】セゾン投信8年目の運用実績
NISAの商品のおすすめとなることもある、セゾン投信ってどうなのか、長年セゾン投信をやっていましたので、8年間の運用実績と、今後の戦略を紹介します。 これから、NISAを始める方や、セゾン投信を始めた方、今、セゾン投信をやっているけど、どれくらい資産が増えるのか、など知りたい方向けの情報です。 -
【サラリーマン投資】おすすめ高配当株10銘柄 運用編
おすすめ高配当株の運用方法を紹介します。 これから高配当株をやってみたい方、どれを買ってよいかわからない、運用ってどうやるのかわからないなど、初心者向けになっています。