BLOG
-
【サラリーマン投資】わたしがセゾン投信を解約した理由
2015年から始め、約10年間積み立て投資を継続した、セゾン投信を解約しました。 なぜ解約したか、収支がどうだったか、今後どうするのか、などを紹介します。 -
【資産形成入門】家計のバランスシート作成から学ぶ資産形成
貸借対照表(バランスシート)は、ご存じでしょうか? 個別株をやっている人は、企業のバランスシートを見ている方も多いと思います。 家計のバランスシートを作成することで、自身の資産状況が分かり、企業分析の一歩を踏み出せると思います。 -
【サラリーマン投資】株価に影響?5分でわかる消費者物価指数(CPI)
こんにちは、はらぐろです。先日、アメリカのCPIが発表されました。経済ニュースでは、消費者物価指数(CPI)という言葉を聞くことがあります。分かるようで、わからない、消費者物価指数(CPI)を分かりやすく解説します。 消費者物価指数(CPI)とは CPI... -
【ビジネス】今後の働き方?スラッシュワーカーを考える
『スラッシュワーカー』って聞いたことありますか? わたしは、最近、聞きまして、「複数の肩書や仕事を持つ人」のことだと知りました。 副業を頑張る中で、『スラッシュワーカー』とは?について考えてみました。 -
【サラリーマン投資】投資で最初にやっておけばよかったこと 3選
わたしは、投資を始めて10年以上です。 投資を始めてから、気づくことも多く、最初からやっておけば・・・と今になって思います。 そんな、わたしが最初にやっておけばよかった 3選をご紹介します。 -
【サラリーマン投資】2024年 新NISA開始から6か月の運用実績公開
今年から始まった新NISAは、半年経過しました。 新NISAで投資を始めた方、これから投資を始める方にも参考になる、6ヵ月の運用実績を紹介します。 -
【サラリーマン投資】節税できる?わたしが不動産投資をしない理由
わたしは、不動産投資をしていません。 投資はいろいろ試しましたが、不動産投資は、いろいろ調べてやらないことにしました。 不動産投資を検討している方、不動産投資を絶税できる?といった方の参考になる情報をお伝えします。 -
【ビジネス】ストーリーフォーミュラとは、人を魅了するプレゼンとは!
わたしは、人前で話すのがとても苦手でした。 30代後半くらいから、人前で話す機会も増えてきても、苦手意識が抜けませんでした。 いろいろ調べているうちに、あるテクニックに出会い、人前で話すことが楽しくなってきました。 とても簡単なテクニックになりますので、ご紹介します。 -
【ビジネス】人生の分かれ道?40代でやっておくべきこと
最近、40代をどう過ごすのかがとても大切に感じました。 人生100年時代、折り返しを迎える時に、やっておくべきことをまとめてみました。 悩んでいる方のヒントになるかもしれません。 -
【サラリーマン投資】NISAでももらえる株主優待!おすすめ銘柄10選
新NISAは株主優待をもらえるの?と気になる人も多いと思います。 もちろん株主優待がある企業を選べば株主優待をもらえます。 新NISAで株主優待をもらうための注意点と、おすすめ銘柄をご紹介します。