BLOG
資産3,000万円のロードマップ【初心者向け】証券口座のセキュリティ強化法:乗っ取り被害から資産を守るために
証券口座乗っ取りが急増中!初心者向けに乗っ取り手口と今すぐできるセキュリティ対策を解説。 資産を守る力を身につけましょう。 NISA、iDeCo投資術【サラリーマン投資】自社株買いとは?なぜ株価が上がる?
投資初心者向けに自社株買いの仕組み、企業が行う理由、株価が上昇する背景を分かりやすく解説。 サラリーマン投資家必見! 資産3,000万円のロードマップ【サラリーマン投資】NISA2年目の資産公開!まさかのマイナス
サラリーマン投資家が新NISA2年目の資産をリアル公開!評価損益はまさかのマイナス2.57%。トランプ関税ショックの影響や今後の対策、分散投資の重要性について、実体験をもとにわかりやすく解説します。 資産3,000万円のロードマップ初心者でも大丈夫!投資を始めるベストタイミングと不安定相場の乗り切り方
初心者が投資を始めるベストタイミングや、不安定な相場を乗り切るためのコツをわかりやすく解説。分散投資や長期投資のメリットを活かし、リスクを抑えながら着実に資産形成を目指す方法を紹介します。 資産3,000万円のロードマップ【サラリーマン投資】米国景気は悪化?日米株価の大幅下落?サラリーマンが実践すべき長期投資スタイル
米国景気の先行き不安や日米株価の急落に動揺していませんか?本記事では、安定収入のあるサラリーマンが長期投資で着実に資産形成を目指す方法を解説します。短期予想に惑わされず、コツコツ続けるコツをぜひご覧ください。 資産3,000万円のロードマップトランプ関税で株価はどう動く?初心者向けにNISA投資のポイントを紹介
最近、トランプさんの関税ニュースが多くなりました。 海外だけではなく、日本企業への影響もあり、最近NISAを始めた方には、不安にさせるニュースもありますね。 今回のテーマは「トランプ関税と株価の動き」として、わたしの資産への影響も公開しながら、NISA投資のポイントも紹介いたします。 資産3,000万円のロードマップ【サラリーマン投資】NVIDIA好決算でも株価が下がるのはなぜ? 今こそ知りたい真の理由と対策
NVIDIAの好決算にもかかわらず株価が下がるのはなぜ? 市場の過度な期待や投資家心理、他企業の決算動向など3つの要因をわかりやすく解説。 30代~50代のサラリーマンでも実践できる長期分散投資の戦略・対策もあわせて紹介します。 資産3,000万円のロードマップ【サラリーマン投資】日経平均が大幅下落!その原因と今後の株価見通しを徹底解説
2025年2月28日、日経平均が最大1400円超下落した原因はトランプ大統領の関税政策? 長期投資家目線のNISAへの影響分析や焦らず備える対策をわかりやすく解説します。 NISA、iDeCo投資術【サラリーマン投資】NISAでおすすめ?iFreeNEXT FANG+インデックスとは
今回は「iFreeNEXT FANG+インデックス」という投資信託をご紹介します。世界的に有名な米国企業に集中投資できるファンドですが、「初心者にはどうなんだろう?」「NISAで買うメリットは?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、投資初心者の方にもわかりやすいように、iFreeNEXT FANG+インデックスの概要や私の運用成績、メリット・デメリット、そしてNISAでの活用について解説していきます。 資産3,000万円のロードマップ【サラリーマン投資】投資失敗?!セゾン投信を止めて高配当株に切り替えた結果公開
セゾン投資を解約し、FANG+や、高配当株に切り替えて、約半年が経過しました。 新たなチャレンジをしましたが、その結果を公開したいと思います。 投資成功か、失敗か、分析を含めて紹介します。